近畿大学は、最新の脳科学の知見を取り入れたディープラーニングプログラムの技術として、GraphcoreのIPU(インテリジェンス・プロセッシング・ユニット)を選定しました。
人間の脳のような情報処理に関する基礎研究は、近畿大学情報学部脳計算科学研究室で、篠崎隆志准教授主導で進められます。広範な技術ガイダンスは、アカデミック・プログラムの下、Graphcore、および販売パートナーであるSCSK株式会社より提供されます。本プログラムはトップ研究機関であるスタンフォード大学やオックスフォード大学、CERN(欧州原子核研究機構)など名だたる機関で採用されており、日本の大学としては初の採用となります。
脳計算科学研究室(篠崎准教授)では、Graphcore IPU-POD8システムを使用して、脳のしくみに基づいたディープラーニングの新しい学習アルゴリズムやその応用手法を開発します。この研究を通じて、次世代人工知能技術としての脳型情報処理の確立を目指しています。
篠崎准教授は次のように述べています。「エネルギー効率が高く、大量の正解データを用いずに学習が可能な脳型情報処理は、次世代のAI技術として世界的に注目が高まっています。」
IPUは、人間の脳のように「複数の命令で、複数のデータを処理する」、すなわち非連続でバラバラの情報を処理することを得意としている、AIに特化したプロセッサです。今回導入されるIPU-POD8システムは2ペタFLOPSのAI演算性能を持ち、脳計算科学研究室(篠崎准教授)の脳型情報処理の研究開発を加速させます。
IPU-POD8システムの導入により、脳型情報処理についての基礎研究が促進され、医療データやIoTデータの分析手法の開発や、transformerを活用した応用研究など、広範な分野での飛躍的な進展が期待されます。
「この度は、AIに特化したシステムであるGraphcoreのIPU-POD8を近畿大学情報学部脳計算科学研究室に導入できることを大変嬉しく思います。IPUは、収斂進化により脳型情報処理に最適な構造を有しています。今回の産学連携によって研究の飛躍的な進展が期待されます。
Graphcoreとの産学連携により、海外の先行事例の導入や研究者との交流を通じて、AI分野の更なる発展を目指していきます。」と篠崎准教授。
Graphcoreのアカデミック・プログラムの詳細は、こちらをクリックしてください。